【ブログ運営報告1ヵ月目】初めてのブログ開設~アドセンス合格まで

ブログ運営報告 ブログ報告

こんにちは。ゼノンです。

2017年からフランスで暮らしています。

家族は研究者の変人旦那と子供、犬の3人1匹家族です。

「2021年1月からスムーズにブログ生活を始めたい!」と思い2020年の12月にワードプレスを開設し、たくさん失敗をしながらもなんとか10記事を書き終えました。(1ヵ月と2日かかりました)

記事の中心は英語学習ですが、今後は幼児教育や欧州生活にも触れていく予定です。

収益化はしたいのですが、現在はまだ全く手つかず状態です。

開始1ヵ月、奇跡的に1人の方が読んでくださっているようですm(__)m

1人であってもめっちゃありがたいです。

これは自分の備忘録として記録していきますが、完全初心者のこのブログが誰かの参考になればとても嬉しいです。

ブログ開設1ヵ月(2020年12月)の数字

「本格的に始めるのは2021年1月から」と予定を立てていましたが12月の間に10記事を目標としていました。

1ヵ月目の記事数・PV・収益

12/1~12/31までの数字です

【1ヵ月目の結果】

  • 記事数:8記事 
  • PV:1件/1記事あたり
  • 収益:0円
  • アフィリエイト:まだ開始していません
  • Twitter:まだ開始していません

ブログ開設から1ヵ月までの間にやったこと

パソコンだけは手元にありましたが、ブログはまったく未経験だったので「ブログって何?」から情報収集をしました。

有名ブロガーから「ブログのノウハウ」を学ぶ

具体的には「hitode blog」のhitodeさんや「manablog」のmanabuさんのブログ・Youtubeから

ブログの開設方法や運営方法を学んできました。

ブログ・YouTubeの両方を利用することで目と耳から情報を入れています(笑)

スタートアップに非常に手間取ってモチベーションが落ちそうでしたが「まずは手を動かしましょう」という言葉に励まされながらなんとか書き始めた感じでした。

最初から全てをこなすのではなく「今の自分がやれること」を少しずつ取り入れている状態です。

ブログ開設(wordpress, サーバーレンタル契約) 

  • サーバー:Conoha WING
  • ブログソフト:Wordpress
  • テーマ:COCOON(コクーン)

ワードプレス開設はサーバーレンタル、ワードプレスセットアップ、情報入力→契約の流れですが、パソコンに詳しくない私にとっては「地獄」でした(;´・ω・)

ちなみにサーバーレンタルは「Conoha WING」で契約しました。

ドメイン代が無料、というのとコスパが他社より良さそうだったので(*ノωノ)

(テーマは、無料の「コクーン」を選択)

ConohaWINGでは「かんたん設定」で30分ほどで設定ができるはずでしたが入力途中で画面が止まってしまい「かんたん設定」ができず、大幅に時間がかかってしまいました。

また、海外からの登録だったため、ワードプレス画面の設定を変更する必要があったり、不備のメールが来たり、と大変なスタートを切りました(;´・ω・)

でも何とか1人でブログを始めることができたのは、知識を惜しみなく提供してくれている有名ブロガーさんのおかげだったと思っています。

プラグイン(多すぎはダメらしい)

ブログに入れたプラグイン

  • Akismet Anti-Spam(スパム対策)
  • BackWPup(ワードプレスのバックアップ)
  • Contact Form7(お問い合わせ用)
  • EWWW Image Optimizer(画像を縮小する)
  • Google XML sitemaps(検索エンジンに自分の情報を伝える)
  • Rinker(アフィリエイト用)
  • SiteGuard WP plugin(セキュリティ強化)
  • WP Multibyte Patch(文字化け防止)

プラグインは人によって入れるものが違うようで、ブロガーさんの情報を読めば読むほど迷いの森に入るカンジでした。

(結局、hitodeblogのhitodeさんおススメのプラグインを参考にしました)

自分の好きなようにカスタムできるのがブログの良さですが知識・経験ゼロの私にはプラグインとかもヒィヒィ言いながらやるレベルでした

パーマリンクの変更(ここはブログ書く前にやるべきだった)

1記事書いて公開した後に気付いて変更をしたのが「パーマリンク」設定です。

本来であれば、記事を書く前にやっておきたい設定です。

ワードプレスの初期設定ではURLに英数字記号が並んだものが表示されます。

ハッキリいって見た目も悪く、どんな記事なのかもわからないのでこの表示は変更しなくてはいけません。

記事内容がカンタンにでも分かる内容をパーマリンクに入れると良いのでデフォルトから「投稿名」に変更をして、記事ごとに自分でパーマリンクを作るようにしました。

パーマリンクのことを知らずに記事を投稿してしまったので、後から気づいてパニックでした(;´・ω・)

1記事で気づいてまだ良かった・・のでしょうか(-_-;)

アナリティクスとサーチコンソール導入

  • Google Analytics:ブログサイトのアクセスを解析するツール
  • Google Search Console:ブログサイト自体の解析ツール

ブログ開設後の準備として必要とされている2つの解析ツールを取り入れました。

アクセスが来るようになったら、これらをマジメに見ていこうかな、と思っています。

そんな日が来たらいいですが(笑)

収益化を目指さない趣味のブログならこのツールは必要ないと思います。

ブログ開設にあたってやったことまとめ

  • 有名ブロガーさんのブログ、Youtubeで知識をためた
  • サーバーレンタル、登録、契約で苦労しながら一応開設
  • 1ヵ月で書けたのは8記事。ワードプレスの使い方もまだまだ勉強が必要・・

10記事書いたのでGoogleアドセンス申請をしてみた

このブログを立ち上げたのは、ブログを書いてできれば収益も生み出したいという理由からです。

アドセンス申請には「5~15記事」が目安?

私が参考にした様々なブログの中でGoogle アドセンス申請についての参考記事数が書かれていました。

「大事なのは記事数よりコンテンツ」というのがブロガーさんからのアドバイスでした。

あえて件数を、という場合は「5~15記事」になるようです。

ブロガーさんによって記事数は異なりますが、私は「とりあえず10記事」で挑戦してみることにしました。

申請にあたって注意したこと

  • 記事数:10記事
  • 内容:アフィリンクが貼っていないか、誹謗中傷、アダルトが入っていないか
  • ブログの必要事項:プライバシーポリシー・お問い合わせフォーム

記事数意外に、申請時に準備したのは「プライバシーポリシー」をブログに付けることと「お問い合わせフォーム」を入れることです。

アフィリエイトリンクは貼らない方が良いという情報も多くありましたが私はまだアフィリエイトを行っていないのと、内容は英語、英語学習に絞っているので問題がないことを祈ります。

写真は無料でダウンロードできる「O-DAN」を利用しているので、著作権の問題はないと思っています。

結果はいつ来るか

2020年12月末から1月4日までGoogle アドセンス申請はサービスを停止していたので1月5日に申請をしました。

コロナウイルスの影響もありますので、結果はすぐには来ないかもしれません。

結果がきたら「受かっても落ちても」ここで報告します。

【追記】2日後に合格通知がきました(^▽^)/

合格であれば、2週間後に再度申請をする予定です。

【追記】合格結果が2日後にきました

年末年始の休暇を挟んだ後だったので、結果が来るのに時間がかかるかな?と思っていましたが

申請の2日後にメールで合格メッセージがきました。

タイトルは「お客様のサイトでAdsense広告を配信する準備が整いました」というものでした。

メールを開くと「おめでとう」というメッセージと「ご利用開始」タブが出てきました。

まだ、開始していませんが、とりあえず目標としていた「Google アドセンス」申請が1度で通ったので安心しました。

まだ10記事なので、継続して書いていこうと思っています。

次の1ヵ月についての目標

まだ始めたばかりで目標も決めにくいのですが「記事作り」に専念したいと思っています。

Twitterもそのうち始めたいですが、もう少し記事を書いてリズムが整ってからにします。

【2ヵ月目目標】

  • 記事数:15記事
  • PV:10
  • 収益:0
  • その他:ASP(アフィリエイトサイト)の登録、内部リンク作成、等

課題が多すぎて、PVや収益にまで頭がまわりそうにありません。

とりあえず30記事くらいまでは収益をあまり考えずに1記事ずつ丁寧に書いていこうと思っています。

まとめ

ブログの作り方などのサイトを見ていると「自分でもできそう!」と思っていたので開設をしてみましたが、最初の1ヵ月はバタバタと登録、修正などをしながら終わった感じです。

私は、クラウドソーシングでwebライターをしているため「記事はふつうに書けるだろう」と思っていましたが、1から構成を考えたりするのはけっこう大変だということに気付きました。

毎日1記事更新は難しいので、2日に1記事更新を目指します。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました